学校からのお知らせ
今日の大岬小
1年生の図工で『うつした形から』という学習をしました。いろいろなものでぺったんぺったんスタンプをして絵をかきました。できあがった芸術作品は教室に展示してあります。参観日の際にご覧ください。
スキー授業 in こまどりスキー場
今日は3~6年生のスキー授業でした。
市教委にバスを出していただいて、みんなでこまどりスキー場に行きました。
天気は晴天、ゲレンデはほぼ貸切、地域のスーパースキーヤーにも指導に加わっていただき最高のスキー授業を行うことができました。ありがとうございます。
次回は1月29日、弁当をもって1日スキーを満喫します。
今月の図書室
今日は図書協力員さん来校日でした。
今月の図書室は2月22日の『ネコの日』にちなんでネコ特集です。
いつもステキな図書室をありがとうございます。
初めてのスキー授業
本日、今年度初めてのスキー授業でした。
1年生と2年生がグラウンドでスキー散歩を楽しみました。
1年生は初めてのスキー授業でしたが、全員が自分でスキー靴を履き、スキーを付けて歩くことができています。冬休み中に各家庭で準備をしてくださっていたことを感じました。感謝。
ユネスコ世界寺子屋運動
本校では『ユネスコ世界寺子屋運動』に取り組んでいます。
『ユネスコ世界寺子屋運動』は、使用せずに引き出しに眠っている、未使用のハガキや切手を集めて行う収集型ボランティアです。
本日までの収集を呼び掛けていたところ、11,909円分のハガキや切手が集まりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
第77回宗谷管内児童生徒美術展
本日から第77回宗谷管内児童生徒美術展が稚内総合文化センターで行われています。
宗谷管内の幼稚園、保育園、小学校、中学校の計67校から968点の作品が出品されました。
本校からも11名の作品を出品し、2名の作品が準特選、9名の作品が入選しました。
後日、出品者には賞状が授与されます。
なお、準特選に入賞した2名の作品は、2月12日まで稚内総合文化センターで展示されています。ぜひ、足を運んでみてください。
宗谷管内児童生徒美術展
日時 1月16日(木)~1月19日(日)
2月 4日(火)~2月12日(水)
9:00~17:00
※1月20日~2月3日と2月10日は休館日
場所 稚内総合文化センター(1F市民ロビー)
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。
児童も保護者も笑顔で過ごせる、安心・安全な大岬小学校を目指します。
今学期もよろしくお願いいたします。
放送施設点検
今日は業者の方に来ていただいて放送機器の点検を行いました。
毎日のチャイムやお昼の校内放送だけではなく、もしもの時の緊急放送としても使用する放送機器は学校安全にとってなくてなならない機器です。
令和7年もよろしくお願いいたします
学校閉庁日が終了し、本日から大岬小学校の令和7年がスタートしました。
旧年中は、たくさんの方々のご協力で、本校児童は明るく元気にすくすくと成長することができました。
皆様の温かいご声援により、本校職員もやりがいと使命感をもって教育活動に邁進できています。
大岬小ホームページも皆様に愛されて、4月からの閲覧数が8,500回を超えました。
今年もよろしくお願いいたします。
玄関ホールの正月飾り
学校閉庁日のお知らせ
今年も1年、大岬小学校へのご協力ありがとうございました。
明日から学校閉庁日となり、教職員が不在となります。緊急の連絡が必要の場合は、稚内市教育委員会学校教育課(電話 0162-23-6519)へお願いします。
1 閉庁日実施期間
令和6年12月28日(土)~ 令和7年1日5日(日) 9日間
2 緊急の連絡先
稚内市教育委員会学校教育課 電話 0162-23-6519
2学期終業式
今日は2学期の終業式でした。終業式の中で、代表の児童3名が2学期の思い出と今後の抱負を発表しました。
校長先生からは、児童の素敵な取組について紹介があり、大岬小学校をますます元気な学校にしていこうというお話がありました。校長先生のお話が終わると、児童たちから拍手が上がっていました。
今日で84日間の2学期が終了し、20日間の冬休みに入ります。3学期もすべての児童が元気に登校してくることを願っています。
児童の下校後、職員で学校の大掃除を行いました。図工準備室の奥にタイムカプセルを発見しました。『平成13年度卒業生タイムカプセル 2012年に開ける予定』と書いてありました。心当たりの方はご連絡ください。
かまくらづくり
4年生が学級レクでかまくらをつくりました。
楽しかっただけではなく、体力づくりにもなったようです。
学校タブレットの使い方について
稚内市では学校用タブレットについて、下のようなルールで使用しています。
12月の学校だより
今日は2学期の終業式です。学校だよりを発行しましたのでご覧ください。
クリスマスレク
放送委員会が企画した全校遊び『ドッジボール大会』を開催しました。
みんなが楽しむために放送委員会のメンバーが運営や審判で活躍していました。
今日はクリスマスイブです。PTAが設置してくださったクリスマス飾りや校長先生のウエルカムボードが輝いています。
2学期の当校日は、今日を入れてあと2日です。
冬休みに向けて~ネットトラブル防止~
長期休みは、スマホやタブレットの使用時間が長くなりがちです。
様々なトラブルに関わらないためにも、家庭での見守りやルールづくりが大切ですね。
今日の大岬小
今日の6時間目
3年生は太鼓の練習
4年生は話し合い
5・6年生はバスケットボール
今日の大岬小
今日の6年生体育は、ポートボールです。ポートボールは、バスケットボールにつながる大切な種目です。
1年生は、5時間授業で元気に下校していきました。
どさんこ元気アップチャレンジ
北海道教育委員会が主催している縄跳びの全道大会『どさんこ元気アップチャレンジ』に参加しています。
大岬小が参加している種目は『なわとびトライ』です。
冬の体力づくりに、ご家庭でも挑戦してみてはいかがですか。
『なわとびトライ』のルール
・「はじめ」の合図で始め、90秒間経過した時点で「終わり」の合図をする。
・「終わり」の合図をした時点までの前回し1回跳び(両足跳び1回旋1跳躍)が成功した回数の合計を記録する。
※失敗しても時間内は続けて行うことができ、失敗以降の回数も加算してカウントする。
百人一首
日本の文化を学ぶ取組として、5・6年生が百人一首に取り組んでいます。
宗谷沿岸地区では、百人一首が地域の文化として根付いているそうです。
雪遊び
今日の大岬は大雪でした。
保護者の方々が除雪とともに雪山をつくってくださったので、子どもたちは大喜び。
ありがとうございます。
沿岸3校交流学習
今年度最後の沿岸3校交流学習です。低学年が大岬小で活動しています。
紙飛行機やドッジボールなどで交流しています。
今日の大岬小
5・6年生は調理実習です。
甘くておいしそうなものをつくっています。
給食後なので食べられるのか心配でしたが、心配無用とのことでした。
いつも楽しそうな15名です。
楽しい外国語
今日はALTのメアリーさんが来校し、楽しい外国語の授業です。
1年生は「I」「P」などアルファベットの発音で大盛り上がり。
全校参観日
今日は全校参観日でした。沿岸の保育所、小学校、中学校の先生方にも来ていただきました。
たくさんのご来校、ありがとうございました。
咳エチケット
風邪対策のため咳エチケットに取り組んでいます。
保健室前掲示板に、咳エチケット実験装置が登場しました。
咳やくしゃみが、どの程度遠くまで影響するのか体験できます。12月6日の参観日で体験してみてください。
(ちょっと気の早い)書き初め①
今日の大岬小
5・6年生は2階ホールで書き初めです。半紙の枚数が決まっているので、みんな真剣です。
今日の大岬小
体育館で1年生が跳び箱の授業をしていました。
みんなで協力して、安全に用具の準備や片づけができることも体育の大切な目的です。
本時の課題は『踏み切り』
助走-両足で強く踏むー跳び箱の上に着地
縄跳びでジャンプの動作を練習しているので、どの子も上手に踏み切っていました。
縄跳びが上手になれば、運動名人になれます。
咳エチケット
今朝の全校朝会で2つのお願いをしました。
①周りのことを考えて『咳エチケット』
・くしゃみや咳がたくさん出る日は、マスクを着用してください。
・くしゃみや咳をするときは、ティッシュや袖で口をおさえてください。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001174681.pdf
②周りのことを考えて『ドアの開け閉め』
・寒さ対策のため玄関のドアをしっかりと閉めてください。
・ドアを開け閉めするときは、周りを見て安全に行ってください。
先生方にも下のお願いをしてあります。
③教室の湿度に気を配ってください。できれば、教室の湿度を50~60%に。
④適切に教室の換気もしてください。
児童が安心・安全・快適に生活するために、大岬小は様々なことに取り組んでいます。
今日の大岬小
雪が積もりました。
子どもたちは元気に外遊びをしています。先生方も一緒に外で遊びます。
休み時間、3年生は太鼓の自主練習をしていました。
マット運動
5・6年生はマット運動に取り組んでいます。
タブレットで動画を撮影したり、補助し合ったりと協力して学んでいました。
歯科指導 ~健康は『歯』から~
歯科衛生士の星野さんに来ていただき、1~4年生を対象に歯科指導を行いました。
健康な生活のために最も大切な『食べること』それを支える『歯』の大切さについて学びました。
星野さんありがとうございました。
総合文化センターで書道展
新酒まつり2024児童書道展が本日から始まりました。
稚内市総合文化センターロビーで12月11日まで展示されています。
本校児童の作品もたくさん展示されています。
ユネスコ世界寺子屋運動
大岬小学校では、ユネスコ世界寺子屋運動 書き損じハガキ キャンペーンに参加しています。
ご協力お願いいたします。
書き損じハガキ キャンペーンとは↓↓
https://www.unesco.or.jp/terakoya/kakisonji/
【ご家庭のタンスに眠っている以下のものを集めています】
うっかり書きまちがえてしまったり、余らせてしまったハガキ
使っていない切手、商品券、プリペイドカード など
【集める期間】1月17日(金)まで
今日の大岬小
今日の大岬小の様子。
いつもの笑顔で遊んでいる姿もステキですが、真剣に勉強している姿もステキです。
11月の学校だより
11月の学校だよりです。今月の特集は『生活リズムを整えましょう』です。
まなぶんデジタル
北海道新聞電子版『まなぶんデジタル』に大岬小の記事が掲載されています。
下のURLからご覧ください。
↓↓
大岬の取組~読書と安全環境~
大岬小では、読書習慣を身につけることを目指して、図書室のパワーアップに取り組んでいます。
月に1度きてくれている図書協力員さんの強力なバックアップで、図書室が『行って楽しい』『見て楽しい』場になっています。冬季間も図書室の暖房を入れて、快適に読書ができるようにしています。
校内が安心・安全であるために、教室の二酸化炭素濃度や湿度にも気を付けています。
ドアの開け閉めによる事故防止などにも気を配り、子どもたちへの声かけや教師の見守りを行っています。
体育委員会レク 1~3年ドッジボール大会
今日の業間休みに体育委員会主催の1~3年ドッジボール大会を実施ました。
体育委員の高学年児童が、下級生にやさしく教えながら大会を運営する姿がステキでした。
調理実習
5・6時間目、5・6年生は調理実習でした。
給食直後ですが、完食です。
今日の大岬小
廊下やホールにたくさんの作品が展示してあります。
12月6日の参観日の際にご覧ください。
今回の参観日は、4月に入学してくる新入生や沿岸の保育所、小学校、中学校にも案内を出しました。
保育所、小学校、中学校ががっちりと連携していることも、宗谷地区の伝統です。
雪遊びも大賑わい。
縦割り掃除
大岬小では昼休みに全校で掃除をします。縦割り班をつくって、学校中をきれいにします。
上級生が下級生に掃除の仕方を教えてくれるので、今では1年生も何でもできるようになりました。
今日の大岬小
体育委員会が4~6年生対象のドッジボール大会を開催。
1~3年生は外遊び。昨日の反省を生かし、手袋や長靴など冬の準備ができています。
今日の大岬小
今日の大岬小です。
グラウンドの水たまりがスケートリンクになりました。
母Pの皆さんがクリスマスの飾りつけをしてくださいました。
1年生は視力検査をしていました。
今日は児童も職員も元気いっぱい欠席0人です。
今日の大岬小
2年生の授業の様子です。
1時間目は、算数のテストをしていました。テストが終わった児童はタブレットで九九のドリルに取り組んでいました。
3時間目は、学活で係のポスターを書いていました。ポスターが早く完成した児童は、移動図書館で借りた本で読書をしていました。
それぞれの活動が明確なので、すべての児童にとって充実した45分になっていました。
タグラグビー
5・6年生が体育館でタグラグビーをしていました。
「自分より前にボールをパスをしてはいけない」「タグを取ったら返してから試合に参加する」など考えてプレーすることが求められるタグラグビー。楽しそうにプレーしていました。
新聞掲載
11月9日(土)北海道新聞のまなぶんに大岬小の記事を掲載していただきました。
この記事は、6年生の児童が書いたもので、「私たちは、家族や地域の人たちの協力のおかげで楽しい学校生活を送っています。こんな大岬小を大人になっても大切にしていきたいです。」という文章で締めくくられています。
掲載の記念として、北海道新聞からぶんちゃんのぬいぐるみをプレゼントしていただきました。
文化活動交流祭
稚内市文化活動交流祭に大岬小3~6年生の代表メンバーで参加してきました。
休み時間を使って練習を続けてきた成果を大きな会場で元気よく披露し会場を沸かせました。
児童会企画の全校かくれんぼ
新児童会役員が『全校遊び おにごっこ』を開催してくれました。
みんなが楽しむことを企画して、みんながうれしい、自分たちもうれしい。
みんなが幸せになるステキな行動。ありがとう。
今日の大岬小
久しぶりに晴天の大岬小。
花マルタイムは中学年の縄跳び検定に取り組んでいました。
業間の休み時間は、それぞれがお気に入りの場所で楽しそうに過ごしています。
研究授業~5・6年生~
今日は5・6年生の授業を全教職員で参観する研究授業を行いました。
沿岸の小学校で高学年を担当する先生方や宗谷教育局の永野間主査にも参加していただきました。
授業を公開してくれた山崎先生と5・6年児童の皆さんありがとうございました。
教職員の授業力向上し、楽しく安心できる学校を目指して、これからも取り組んでいきます。
PTA AED講習会&給食試食会
PTA教養部主催のAED講習会と給食試食会を開催し、たくさんの保護者の皆さんが参加してくださいました。
AED講習会では、稚内消防署の小畑さんの指導で、救急処置について学びました。小畑さんの軽快なトークで、真剣な中にも笑顔あふれる研修でした。研修後は、給食を食べて和やかに会を終えました。
講師の小畑さん、保護者の皆さんありがとうございました。
子ども会議
大岬小児童会の代表者が稚内市子ども会議に参加しました。
他校の児童会との交流や実践発表をとおして、児童会役員としての気持ちを新たにしていました。
後期の大岬小学校も、安心・安全・元気な学校生活になるよう様々な活動に取り組んでいきます。
教育実習終了
教育実習生の2名が3日間の実習を終えて大学に戻りました。
実習生の2名にとってだけではなく、子どもたちにとっても、職員にとっても新たな出会いと学びの機会になりました。3日間がんばってくれた実習生に感謝。
冬の準備~大岬小を支える保護者の取組~
PTA施設部の皆さんが、冬の除雪に備えてポールたてをしてくださいました。
保護者の皆さんの取組に感謝。
花マルランニング
今日の花マルランニングは中学年です。久しぶりの晴天の中、みんな元気に走っています。
今週で朝の体力づくり花マルランニングは終了、来週からは花マル縄跳びがスタートします。
稚内市文化活動交流祭
11月9日(土)稚内総合文化センター大ホールで行われる稚内市文化活動交流祭に大岬小学校が出演します。
大岬小学校は14:05から出演予定です。入場は無料。整理券も必要ありません。
教育実習
教育実習生が2年生の算数の授業をしました。
昨日のICT研修で学んだことを、今日の授業で活用していました。
つくばみらい市からお米をいただきました
交流を続けているつくばみらい市からお米を寄贈していただきました。
つくばみらい市役所の方に、5・6年生でお米を使った調理自習をするというお話をしたところお米を寄贈していただけるというありがたいお話をいただきました。先日、調理自習では食べきれないほどのお米が届きました。ありがとうございます。
調理自習で食べきれなかったお米は、調理実習担当の5・6年生と交流授業を行う4年生におすそ分けしました。とれたてほやほやの新米、精米ほやほやとのことです。おいしく食べさせていただきます。
5・6年生に配布したお米 茨城県つくばみらい市産 コシヒカリ 金芽米(きんめまい)
4年生に配布したお米 茨城県つくばみらい市産 にじのきらめき
ICT研修
今日は5時間授業で、放課後に職員研修を行いました。
研修テーマは『クロムブックを使用した授業』で、ICTについての研修でした。
東小の杉本先生に来ていただき、基礎的な使い方や他校の実践などを学びました。
教育実習
今日から北海道文教大学の学生2名が教育実習生がきています。
2年生と5・6年生の教室を中心に活動します。
10月の学校だより
10月の学校だよりを発行しました。今月は学芸会特集です。
後期児童総会
今日の昼休みに後期児童総会を行いました。
児童会長や各委員会の委員長から活動の提案がありました。
ますます明るく元気な大岬小になるように、様々な活動に取り組んでくれます。
食の授業
稚内東小の栄養教諭 山本先生に来ていただいて、食事と栄養について授業をしていただきました。
給食は必要な栄養を計算してつくっているので残さず食べましょうとのことでした。
健康の基本は、決まった時間に『食う』『寝る』『出す』ことです。
花マルランニング
今朝は中学年の花マルランニングでした。
大岬小では、年間を通して計画的に体力づくりに取り組んでいます。
避難訓練
火災を想定した秋の避難訓練を行いました。
消防の方々に来ていただき、スモーク装置で煙の中を非難する体験をしました。
5・6年生は防火扉の閉まった理科室から、防火扉の小さなドアを開けて避難する状況での避難体験でした。
今日の大岬小
今日は低学年の花マルランニングでした。
2年生リーダーを中心に準備体操をして、みんな元気に走り切りました。
花マルランニングの後、2年生は算数のテスト。みんながんばっています。
沿岸3校交流学習
今日は沿岸3校の交流学習でした。
高学年ブロックは、宗谷中学校で中学校の理科の授業を体験させていただきました。
ご協力いただいた宗谷中学校の皆さまありがとうございました。
沿岸3校交流学習
今日は沿岸3校の交流学習行っています。
低学年が富磯小、中学年が大岬小、高学年が宗谷中に集合し3校で合同授業を行っています。
中学年は、体育館で英語と体育の授業を行いました。
たくさんの人数で授業をすると、いつもより盛り上がるようです。
学芸会
学芸会
学芸会
学芸会
学芸会
学芸会
学芸会が終了しました。
保護者の皆さん、地域の皆さんなどたくさんの方々に見守られて、盛大に開催することができました。
ありがとうございました。
終了後、保護者の皆さんに会場の片づけをしていただきました。
ありがとうございました。
大岬小学校ばんざい\(^_^)/
学芸会総練習
総練習が無事終了しました。1年生は初めての学芸会で、拍手をしすぎて手が痛くなったそうです。
大岬小学校学芸会(本番)は10月13日(日)8:30開演です。
多くの方のご来場をお待ちしています。
今日の大岬小
明日の総練習に向けて、最後の練習でした。
1・2年生の器楽
2年生の劇とダンス
1年生の合唱とダンス
3年生のダンスと劇
高学年は展示作業
今日の大岬小
秋晴れの宗谷岬。今日の大岬小です。
4年生は、外でTボール。7人+担任で、広いグラウンドをみんな走り回って大活躍。
3年生は、学芸会で展示する絵の準備。名前を書くのも真剣です。
5・6年生は、劇の練習。限られた人数で、衣装のままアナウンスなど裏方も担当します。
学芸会プログラム
学芸会まであと6日!
校内の掲示物
校内の掲示物を紹介します。
2年生前↓↓
4年生前↓↓
6年生前↓↓
玄関ホール 平和の折り鶴↓↓
保健室前↓↓
今日の大岬小
学芸会まであと11日。
5・6年生の器楽練習
1年生の劇練習
2年生の器楽練習
全校写真 ~キラリ!わたしの学校~
今日は54名の児童と11名のスタッフ全員がそろい、天気もよかったので全校写真を撮影しました。
これだけたくさんいると、全員が前を向くだけでも一苦労です。写真屋さんのすごさを実感しました。
このような大岬小の写真と6年生の4名が書いてくれた記事が、11 月 9 日(土)の北海道新聞 朝刊『道新こども新聞 まなぶん「キラリ!わたしの学校」』に掲載される予定です。
図書室も秋の装い
大岬小学校には、月に1回、図書協力員の山田さんが来校し図書室をリニューアルしてくれています。
今月は、新刊図書もたくさん入ったので、子どもたちの目につく場所にレイアウトしてくれました。
かけっこ大好き教頭のおすすめ図書も並べてあります。
今日の大岬小
学芸会に向けて、着々と準備が進んでいます。
大岬小の学芸会は、1つの学年が器楽・劇・表現の3つの発表を行います。
子どもたちもがんばっていますが、先生たちもがんばっています。
子どもたちはステージに立ち、先生方が音響、照明、演出、大道具、小道具、衣装、器楽の指揮、編曲…。
学芸会当日10月13日は、子どもたちの頑張りを応援するとともに、先生方への応援もお願いいたします。
9月の学校だより
今月の学校だよりを発行しました。
大岬小の地域では、危険を感じた場合は地域の家庭に逃げ込み助けを求めるように指導しています。
治安の悪い都市部の地域では考えられないことなのだそうです。
安心、安全で心温かい大岬小地域だからできる安全対策です。
名古屋大学教育学部のみなさん来校
名古屋大学教育学部の皆さんが、地域教育について調査するため大岬小学校に来校しました。
大岬小学校のストロングポイントである『地域とともにある教育活動』について話を聞きくため、PTA会長、町内会長にもご来校ただき、学生からの質問に答えました。
環境衛生検査
学校の環境を年1回検査する環境衛生検査を実施しました。
薬剤師さんと市教育委員会職員立会いのもと、様々な環境をチェックします。
・教室の明るさ
・教室の空気環境(シックハウス)
・理科室や保健室の薬品保管状況
・ごみの管理状況
・水道水の塩素濃度
・じゅうたんのダニの有無
・家庭科室の包丁の保管状況や本数
検査の結果、大岬小学校は学習に適したよい学校だということを認定していただきました。
雪氷貯蔵「勇知いも」を頂きました!
本日、午前中に山本建設株式会社の方が見えられ、雪氷貯蔵「勇知いも」を4箱頂きました。
毎年、大岬小学校に届けてくださっているそうです。
山本建設株式会社のHPを見てみると
「幻のブランドで果物並の甘さを誇るスイーツの材料に全国から注目 北海道知事表彰(2013年度新分野進出優良企業)を受賞」
と書かれていました。
また、箱には「雪氷冷熱を利用した低温貯蔵をする事により、甘さが増したとってもおいしいじゃがいもです。どうぞご賞味下さい。」とあります。
「勇知いも」は稚内ブランドにも認定されている地元のおいしい食材です。
ありがたく頂戴いたしました。
なお、児童には一人5個ずつ配付しております。ご家庭でおいしく召し上がってください。
3年生の社会科の授業
3年生が社会科の授業で校内の防火施設を調べていました。
毎日生活している校舎ですが、意識して見てみると。安全にかかわる様々な仕掛けがあることに気づきます。
ちなみに、消火器は「歩行距離20m以内に設置しなけらばならない」となっているため、学校には20歩ごとに最低1本の消火器が設置してあります。探してみてください。
全校朝会 ~後期児童会認証式~
昨日の全校朝会、後期児童会役員の認証式と学芸会のテーマ発表がありました。
前期児童会長から、後期児童会に向けた応援メッセージがありました。後期児童会長からは、大岬小をさらにステキな学校にしていきたいという決意表明がありました。
大岬小ホームページを4月にリニューアルして5か月がたち、アクセス数が5,000回をこえました。
たくさんの方々が、大岬小を応援していただいていることに感謝しています。
目標は、冬休みまでにアクセス数8,000回、春休みまでに10,000回です。
活気があります大岬小
日刊宗谷さんに大岬小学校の記事を掲載していただきました。
大岬小学校は、年々児童数が増えている学校です。「PTAの皆さんや地域の皆さんに応援していただいて、とても活気のある学校です」と書いていただいています。ぜひご覧ください
学芸会のテーマ『ダイナミック!! 感動いっぱい学芸会』
学芸会のテーマは『ダイナミック!! 感動いっぱい学芸会』です。
高学年児童が、玄関に手作りの学芸会テーマを掲示してくれました。
大岬小の学芸会は10月13日(日)8:30開演です。
1・2年生 生活科見学
1年生にとっては、初めての校外行事でした。
たくさん学んで、たくさん楽しんで、帰りのバスは寝息を立てる子もいたようです。
1・2年生 生活科見学 ~出発~
今日は1・2年生の生活科見学です。大岬小、宗谷小、富磯小の沿岸3校合同で実施しています。
本日の見学先は、水族館、科学館、図書館です。高学年に見送られて、1・2年生19名、みんな元気に出発していきました。
学芸会練習 ~2年ダンス~
学芸会の練習がスタートしています。今日は2年生ダンスチームが元気に練習していました。
後期児童会選挙 ~立会演説会~
後期児童会立会演説会と投票を行いました。
児童会役員定数5名に対して、立候補者5名のため信任投票でした。3年生以上の児童が、立候補者の演説を真剣に聞き、投票を行いました。今回の選挙を運営している選挙管理委員も大変立派でした。投票結果は、昼の校内放送で発表されます。
社会科見学3・4年生
今日は3・4年生の社会科見学でした。
地域の皆様にご協力いただき、子どもたちは様々な体験ができています。
9月12日(木)は1・2年生の沿岸3校合同生活科見学です。
社会科見学3・4年生
3・4年生が社会科見学に出発しました。
本校の社会科見学は、大岬小、宗谷小、富磯小の沿岸3校合同で実施しています。
今年の見学コースは、消防署、ふれあい公園、浄水場です。
晴天の中、ステキな学びになることを期待しています。
てっぺん公園周辺の工事について
現在、てっぺん公園周辺で工事を行っています。工事会社から以下のようなお願いがありました。
てっぺん公園周辺で遊ぶ際は、十分に気を付けてください。
・黄色の箇所が工事区域です。
・緑地公園内でサッカー等の球技でボール等が工事区域に入ってしまった場合は、近くにいる作業員に声をかけてください。
・工事車両も注意をして作業しますが、児童の皆さんも注意して通行してください。
後期児童会役員選挙の政見放送
お昼の校内放送で、後期児童会役員選挙の政見放送をおこないました。
立候補した児童がよりよい大岬小を築いていくために、それぞれが取り組みたいことを発表しました。
・みんなもっと仲良くなるようにしたい
・水道の水を節約するポスターをつくります
・ケンカがない学校になるようにしたい
・みんなが仲良くできるようにレクを増やします
・あいさつができる学校になるようにあいさつ運動をします