2024年9月の記事一覧

図書室も秋の装い

大岬小学校には、月に1回、図書協力員の山田さんが来校し図書室をリニューアルしてくれています。

今月は、新刊図書もたくさん入ったので、子どもたちの目につく場所にレイアウトしてくれました。

かけっこ大好き教頭のおすすめ図書も並べてあります。

今日の大岬小

学芸会に向けて、着々と準備が進んでいます。

大岬小の学芸会は、1つの学年が器楽・劇・表現の3つの発表を行います。

子どもたちもがんばっていますが、先生たちもがんばっています。

子どもたちはステージに立ち、先生方が音響、照明、演出、大道具、小道具、衣装、器楽の指揮、編曲…。

学芸会当日10月13日は、子どもたちの頑張りを応援するとともに、先生方への応援もお願いいたします。

9月の学校だより

今月の学校だよりを発行しました。

令和6年度_9月_学校便り「大岬小」.pdf

 

大岬小の地域では、危険を感じた場合は地域の家庭に逃げ込み助けを求めるように指導しています。

治安の悪い都市部の地域では考えられないことなのだそうです。

安心、安全で心温かい大岬小地域だからできる安全対策です。

名古屋大学教育学部のみなさん来校

名古屋大学教育学部の皆さんが、地域教育について調査するため大岬小学校に来校しました。

大岬小学校のストロングポイントである『地域とともにある教育活動』について話を聞きくため、PTA会長、町内会長にもご来校ただき、学生からの質問に答えました。

環境衛生検査

学校の環境を年1回検査する環境衛生検査を実施しました。

薬剤師さんと市教育委員会職員立会いのもと、様々な環境をチェックします。

・教室の明るさ

・教室の空気環境(シックハウス)

・理科室や保健室の薬品保管状況

・ごみの管理状況

・水道水の塩素濃度

・じゅうたんのダニの有無

・家庭科室の包丁の保管状況や本数

検査の結果、大岬小学校は学習に適したよい学校だということを認定していただきました。

雪氷貯蔵「勇知いも」を頂きました!

本日、午前中に山本建設株式会社の方が見えられ、雪氷貯蔵「勇知いも」を4箱頂きました。

毎年、大岬小学校に届けてくださっているそうです。

山本建設株式会社のHPを見てみると

「幻のブランドで果物並の甘さを誇るスイーツの材料に全国から注目 北海道知事表彰(2013年度新分野進出優良企業)を受賞」

と書かれていました。

また、箱には「雪氷冷熱を利用した低温貯蔵をする事により、甘さが増したとってもおいしいじゃがいもです。どうぞご賞味下さい。」とあります。

「勇知いも」は稚内ブランドにも認定されている地元のおいしい食材です。

ありがたく頂戴いたしました。

なお、児童には一人5個ずつ配付しております。ご家庭でおいしく召し上がってください。

 

 

3年生の社会科の授業

3年生が社会科の授業で校内の防火施設を調べていました。

毎日生活している校舎ですが、意識して見てみると。安全にかかわる様々な仕掛けがあることに気づきます。

ちなみに、消火器は「歩行距離20m以内に設置しなけらばならない」となっているため、学校には20歩ごとに最低1本の消火器が設置してあります。探してみてください。

全校朝会 ~後期児童会認証式~

昨日の全校朝会、後期児童会役員の認証式と学芸会のテーマ発表がありました。

前期児童会長から、後期児童会に向けた応援メッセージがありました。後期児童会長からは、大岬小をさらにステキな学校にしていきたいという決意表明がありました。

 

大岬小ホームページを4月にリニューアルして5か月がたち、アクセス数が5,000回をこえました。

たくさんの方々が、大岬小を応援していただいていることに感謝しています。

目標は、冬休みまでにアクセス数8,000回、春休みまでに10,000回です。

活気があります大岬小

日刊宗谷さんに大岬小学校の記事を掲載していただきました。

大岬小学校は、年々児童数が増えている学校です。「PTAの皆さんや地域の皆さんに応援していただいて、とても活気のある学校です」と書いていただいています。ぜひご覧ください

1・2年生 生活科見学

1年生にとっては、初めての校外行事でした。

たくさん学んで、たくさん楽しんで、帰りのバスは寝息を立てる子もいたようです。

1・2年生 生活科見学 ~出発~

今日は1・2年生の生活科見学です。大岬小、宗谷小、富磯小の沿岸3校合同で実施しています。

本日の見学先は、水族館、科学館、図書館です。高学年に見送られて、1・2年生19名、みんな元気に出発していきました。

後期児童会選挙 ~立会演説会~

後期児童会立会演説会と投票を行いました。

児童会役員定数5名に対して、立候補者5名のため信任投票でした。3年生以上の児童が、立候補者の演説を真剣に聞き、投票を行いました。今回の選挙を運営している選挙管理委員も大変立派でした。投票結果は、昼の校内放送で発表されます。

社会科見学3・4年生

今日は3・4年生の社会科見学でした。

地域の皆様にご協力いただき、子どもたちは様々な体験ができています。

9月12日(木)は1・2年生の沿岸3校合同生活科見学です。

社会科見学3・4年生

3・4年生が社会科見学に出発しました。

本校の社会科見学は、大岬小、宗谷小、富磯小の沿岸3校合同で実施しています。

今年の見学コースは、消防署、ふれあい公園、浄水場です。

晴天の中、ステキな学びになることを期待しています。

てっぺん公園周辺の工事について

現在、てっぺん公園周辺で工事を行っています。工事会社から以下のようなお願いがありました。

てっぺん公園周辺で遊ぶ際は、十分に気を付けてください。

・黄色の箇所が工事区域です。

・緑地公園内でサッカー等の球技でボール等が工事区域に入ってしまった場合は、近くにいる作業員に声をかけてください。

・工事車両も注意をして作業しますが、児童の皆さんも注意して通行してください。

後期児童会役員選挙の政見放送

お昼の校内放送で、後期児童会役員選挙の政見放送をおこないました。

立候補した児童がよりよい大岬小を築いていくために、それぞれが取り組みたいことを発表しました。

・みんなもっと仲良くなるようにしたい

・水道の水を節約するポスターをつくります

・ケンカがない学校になるようにしたい

・みんなが仲良くできるようにレクを増やします

・あいさつができる学校になるようにあいさつ運動をします

 

国語辞典をいただきました

日本教育公務員弘済会様から国語辞典23冊を寄贈していただきました。

各学級や図書室において、授業や調べ学習の中で有効に活用させていただきます。

宿泊研修 ~出発~

5・6年生が宿泊研修に出発しました。

大岬小の宿泊研修は、宗谷小、富磯小との合同で2年に1度実施しています。今日は、稚内市少年自然の家に宿泊し、4つの研修(①カーリング、②原始火おこし、③カレーづくり、④集団ゲーム)に取り組みます。

水泳授業

4日の午前中は1~3年生の水泳授業でした。

1年生が初めてのプール授業ということで、校長、教頭も動員してスタッフ多めで対応しました。

花マルアワー 縄跳び検定

今日の花マルアワーは中学年の縄跳び検定でした。

1~3年生はこのあと、水夢館でプール授業です。

今日の大岬小

晴天の中、今日の昼休みも大岬っ子は元気に遊んでいました。

研究授業~2年生算数~

今日の5時間目、2年生の算数の授業を全教員で参観し、研究授業を行いました。

計算のしかたを工夫しようという単元で、子どもたちは大場先生の問いについて、考え、話し合い、発表し、理解を深めていました。

授業を公開してくれた2年生の皆さん、大場先生、ありがとうございました。

宗谷小、富磯小、声問小、天北小中の低学年担当の先生方も来校し、指導力向上を目指して教員も学びを深めました。

今日の大岬小

今朝は9月の全校朝会でした。

校長先生から9月1日の子育て平和の日記念式典についてお話がありました。また、全校朝会の恒例となっている校長先生の手品コーナーでは、不思議と思うことや考えることを大切にしようというお話がありました。

 

全校朝会終了後、中学年が集合して、来週の社会科見学の打ち合わせをしていました。

 

稚内市の授業力向上事業の取組で、他校の先生が来校しています。授業を見学していただき、今後に向けてアドバイスをいただきました。

第37回稚内市子育て平和の日記念式典

9月1日は稚内市子育て平和の日です。今年も、稚内市の全ての小学校・中学校から児童生徒代表が集合し、記念式典に参加しました。

~稚内市子育て平和の日記念式典~

 稚内市は、世界の恒久平和と子どもたちの健やかな成長を願って、昭和61年に「子育て平和都市」を宣言しました。昭和63年には、国内第1号となる「正解平和の鐘」が宗谷岬公園に設置され、合わせて全市民の協力により「子育て平和の鐘」も設置されました。9月1日は、昭和58年に大韓航空機事件があった日として、稚内市民が恒久平和を祈願する日です。この意義ある日に、児童生徒代表をはじめ市民が、宗谷岬公園に集い、二つの鐘を打ち、平和意義を考え、平和への決意を新たにすることを目的とします。