今日はバイキング給食でした。給食センターの方々が来校し、準備や説明をしてくださり、みんなでおいしく食べました。
大岬小学校の児童数が少なかったころは、体育館で給食を食べるイベントをしていたそうです。
みんなで食べる給食はいつも以上においしく、楽しいものでした。
給食センターの皆さんありがとうございました。
今日はバイキング給食でした。給食センターの方々が来校し、準備や説明をしてくださり、みんなでおいしく食べました。
大岬小学校の児童数が少なかったころは、体育館で給食を食べるイベントをしていたそうです。
みんなで食べる給食はいつも以上においしく、楽しいものでした。
給食センターの皆さんありがとうございました。
学芸会が終了しました。たくさんの方々が見に来てくださいました。
ハッピーでスマイルな大岬小の児童56名と13名の職員が、みんなで楽しく元気よく活躍する姿をご覧いただくことができたと思っています。
学芸会終了後は、父Pの皆さんに会場をすべて片付けていただきました。
それだけではなく、10月15日のバイキング給食の準備までしていただいてしまいました。
いつもいつも本当にありがとうございます。
今後とも大岬小の応援をよろしくお願いいたします。
4年生が玄関前にスローガンを掲示し、学芸会に向けた全ての準備が完了しました。
学芸会は10月12日(日)8:00開場、8:30開演です。
ハッピーでスマイルな大岬小の児童56名が、みんなで楽しく元気よく活躍する姿をご覧ください。
たくさんのご来場をお待ちしています。
最近、大岬小ではサッカーブームが訪れています。
休み時間になるとグラウンドに駆け出し、チャイムが鳴るまでサッカーを楽しんでいる子がたくさんいます。
グラウンドにラインを引いたり、ゴールの位置を移動したり、子どもたちが遊びやすいように先生方が少し工夫してくれていることもブームのきっかけかもしれません。
子どもたちが元気に遊びたくなる場づくりも、私たちの目指す『安心、安全、大岬』です。
総練習が終了しました。大岬小の学芸会は先生方も大活躍。
大岬小学芸会 10月12日(日)8:30開演です。
2年生が劇の練習をしていました。
2年生の演目は歌劇『そんごくう』です。登場人物の気持ちや見ている人への伝え方を子どもたちが考えて、セリフの言い方や動きを工夫して取り組んできました。歌の練習は、朝の花マルタイムをつかって取り組みました。
学芸会は10月12日(日)8:30開演です。
1年生が学芸会の練習をしていました。
1年生のテーマは『大きな声で元気よく』。みんなで楽しそうに元気よく取り組んでいました。
学芸会まであと4日。明日は児童公開日(総練習)です。
宗谷小学校に元THE BOOMのボーカル宮沢和史さんが来校しました。大岬小、富磯小、宗谷中の沿岸3校にも声をかけていただき、沿岸4校ドリーム・タイムプロジェクトを開催していただきました。大岬小の全校児童、職員、保護者の皆さんも宗谷小体育館に集結し、楽しい時間を過ごしました。
三線を弾きながら『島唄』を歌っていただいたり、『風になりたい』をみんなで歌ったり、宗谷中の南中ソーランを見せていただいたりと夢いっぱいの1時間でした。
今週末の学芸会に向けて、本番どおりの練習が始まっています。
今週は9日(木)が総練習、12日(日)が学芸会本番です。