今日は1学期の終業式でした。大掃除をしたり、宿題の確認をしたり、体育館でレクをしたりと学級毎に取り組んだ後、全校で終業式を行いました。明日から30日間の夏休みが始まります。みんな元気で8月25日の始業式を迎えてほしいです。
今日は1学期の終業式でした。大掃除をしたり、宿題の確認をしたり、体育館でレクをしたりと学級毎に取り組んだ後、全校で終業式を行いました。明日から30日間の夏休みが始まります。みんな元気で8月25日の始業式を迎えてほしいです。
今日は1~3年生のプール授業でした。
暑い日が続いているので、涼しいプール、送迎の市教委バスのクーラーと幸せなひと時でした。
今日の大岬小は微風の28℃です。道内各地に比べると涼しいようにも感じますが、暑さに慣れていない私たちは汗だくです。教室をのぞくと、1年生が鍵盤ハーモニカを吹きながら行進の練習、4年生はキュウリの植え替え作業をしていました。
毎週火曜日は朝読書の日です。今年度からの取組で、全校で朝読書をすることで本に触れる機会を増やしています。
今日の昼休みは体育委員会主催の全校鬼ごっこでした。
体育委員が鬼になり、全校生徒で校内を逃げ回りました。
最後に体育委員から「今日は廊下を走り回りましたが、普段は廊下を走らないようにしましょう」と話があり、大きな拍手があがりました。
夏休みまであと4日です。
タブレットが机の上にある風景が日常になっていますが、最近では『デジタル教科書』の活用が進んでいます。
デジタル教科書は、教科書をタブレットでみる事ができる電子書籍です。見るだけではなく、動いたり、音が出たり、作業したりできるので教師や子どもたちのアイディアによって学びが大きく多様化します。
今日は、2年生がデジタル教科書を使用して『時刻と時間』について勉強していました。
南中ソーラン全国大会大岬小選抜の練習3日目。
当日まであと9日。写真からも躍動感が伝わってきます。
今日の大岬小は灼熱の27度です。
熱中症に注意しながら活動しています。
【写真のテーマ】空気砲、魚工作、低学年ドッジボール大会、業間の4年生、床卓球
今日は児童会主催のドッジボール大会でした。
それぞれの委員会がみんなで楽しめる企画を考えて不定期に実施しています。
今週は、鬼ごっこ大会も企画されているそうです。