学校からのお知らせ

よさこい練習開始

運動会に向けて、よさこいの練習が始まりました。

上級生がリーダーになり下級生に教える取り組みです。

教える児童も教えられる児童も真剣です。

体力づくり~花マルランニング~

今日は低学年の花ランです。

1年生にとっては、初めての花ランでした。

準備体操でラジオ体操を行い、体育館を5分間走りました。

体力づくり~花マルランニング~

大岬小では朝の会から1校時開始までの15分間を『花マルアワー』として運動、読書、学習など年間をとおして計画的に取り組んでいます。

今日は、中学年が花マルランニングに取り組んでいました。

全校参観日

今日は第1回の参観日です。

たくさんの方々に来校いただき、子どもたちも職員もはりきっています。

交通安全教室

警察の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

6年生が自転車の乗り方の見本を見せてくれるなど、自転車の乗り方を中心に、安全に生活するための学習を深めました。

ホームページをパワーアップ

ホームページに『学習のきまり』を追加しました。

(1)よくわかる大岬小

(2)大岬小がくしゅうのきまり

(3)大岬小安心安全マップ

『学校行事』からは『年間行事予定』もご覧いただけます。ご活用ください。

全校石拾い

全校児童と職員総出でグラウンドの石拾いをしました。

自分たちで使う場所は自分たちできれいにすることも大岬小の伝統です。

PTA鯉のぼりプロジェクト

今年も大岬小伝統の鯉のぼりがグラウンドに上がりました。

この時期、PTAの皆さんがあげてくれています。

大岬の強風の中、グラウンドに上がる40旒(りゅう)の鯉のぼりは壮観です。

ウエルカムボード

大岬小学校の玄関を入るとすぐにウエルカムボードがあります。

校長先生が毎日、様々な話題をもとに作成して掲示しています。

「今日は、恐竜の日です」と掲示すると、気になった児童が恐竜の卵について調べて、校長先生に報告に来てくれていました。報告してもらった校長先生も、調べた児童も、一緒に調べた先生もみんなハッピーになる取組。こんな日常が『安心・安全・大岬』です。

RSS2.0
運動会に向けて、よさこいの練習が始まりました。 上級生がリーダーになり下級生に教える取り組みです。 教える児童も教えられる児童も真剣です。
大岬小では朝の会から1校時開始までの15分間を『花マルアワー』として運動、読書、学習など年間をとおして計画的に取り組んでいます。 今日は、中学年が花マルランニングに取り組んでいました。
今日は第1回の参観日です。 たくさんの方々に来校いただき、子どもたちも職員もはりきっています。